今年度から、関東学院六浦中学高等学校(黒畑勝男校長、横浜市金沢区)の中学1年から高校3年生までに対する防災教育を、関東学院大学理工学部土木学系が中高の先生方に協力する形で担当しています。
この企画は、生徒達の成長段階に合わせて、中学1年生から段階的に防災に対する知識を体験的に身に付け、高校卒業時には防災リテラシーやSDGsに対する意識の高い地球市民になってもらうことを目的に、土木学系の教授であり、防災・減災・復興学研究所所員の規矩大義教授や山口恵美研究助手、そして地盤防災工学研究室の大学院生が中心となって実施しています。各学年で実施した内容は以下の通りです。
中学1年 災害がおきたらどこに逃げる!?(山口研究助手、大学院生)
中学2年 災害から身を守る!~家や学校の備えについて~(山口研究助手、大学院生)
中学3年 災害とハザードマップ(山口研究助手、大学院生)
高校1年 防災、減災、復興の役割と重要性(規矩教授)
高校2年 災害の種類と特徴(山口研究助手、大学院生)
高校3年 災害列島日本、災害社会を生き抜くには(規矩教授)
今年は初年度であり、さらに感染症の観点から各学年1回ずつとし、動画配信や礼拝堂での講義を行いましたが、次年度以降は対面形式の学習を増やしてゆく予定です。実施後には「改めて災害の多い国だという事が分かった」「家族で家の備えについてしっかり考える機会になった」「災害時にはマニュアル頼りではなく、自分で考えて正しい行動が出来るようになりたい」などの感想をいただきました。
なお、担当する規矩大義教授は、現在、東京都防災会議・地震部会の専門委員を務めています。
今後は神奈川県内など、より多くの小中高でもこのような活動が出来ればと考えていますので、興味のある関係者の方は、お問い合わせ下さい。