教員紹介

飯田 博一

  • 生

【専門分野】
ケミカルバイオロジー

学部担当教科

生命科学セミナー、生命科学英語II、理工学概論、化学I、II、生命有機化学I、II、生命有機化学実験I、II

hiida@kanto-gakuin.ac.jp

化学I、化学II

高校における化学と大学で学ぶ化学との橋渡しを目的とし、高校での化学の授業を十分に受けていない学生をも対象とした生命科学の学生向けの化学講義である。生命科学の専門的な講義を受講する前に身につけておくべき基本的な化学の用語、考え方、計算手法の解説を中心として講義を行い、問題演習を通して理解を深めていく。

生命有機化学I、生命有機化学II

生命体を構成するほとんど全ての物質は有機化合物であり、その産生や分解は有機化学反応として理解することが出来る。また、生体内反応を有機化学レベルまで簡略化して理解することによって、医薬品の作用メカニズムを理解でき、創薬に役立てることができる。そこで、医薬品や化粧品の開発に利用できうる有機化学の講義を行い、問題演習を通してさらに理解を深めていく。

生命有機化学実験I、II

医薬品や化粧品の創製の基本となる有機合成化学実験を行い、基礎的な実験から医薬品合成まで体験する。その中で有機化学反応の手法と目的物質の合成法の考え方を身に付ける。また、合成した化合物の構造をNMR、IR、融点測定などの機器分析によって確認することで、構造決定の手法を習得する。さらに、計算機化学による反応のシミュレーションを体験し、最新の化学研究の一端に触れる。

主な研究分野

有機化学を基盤とした生命科学研究であるケミカルバイオロジー分野の研究を進めている。その中でも特に、小分子有機化合物による生体機能のコントロールを目指して、小胞体ストレス防御ケミカルシャペロンとしての4-フェニル酪酸誘導体や新規アルツハイマー病治療薬としてのメマンチン誘導体を合成し、その構造活性相関研究を進めている。また最近は、国連が定めた「持続可能な開発目標(SDGs = Sustainable Development Goals)」に従って、マイクロ波照射などの特異な条件での新規有機化学反応開発研究も進めている。

ひとこと

大学とは、何かをさせてくれる場所ではなく、何かをする場所です。積極的にいろいろなことに取り組むことで、新たな世界が広がります。大学で勉強する中で、分からないことがいくつも出てくるかもしれません。最初は自分の知識の足りないことが原因かもしれませんが、すぐに、世界で誰も解決していない問題にたどり着きます。その問題の答えは、自分で仮説を立て、実験して真偽を確かめる「研究」の中で見出すしかないのです。このワクワクドキドキする研究の世界に是非とも足を踏み入れて、楽しんでみてください。

PAGE TOP
〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1
Copyright(c) Kanto Gakuin University All rights reserved.