教員紹介

清水 由巳

  • 生

【専門分野】
真菌

学部担当教科

基礎微生物学、食品衛生学、微生物生態学、細胞生物学・微生物学実験、生命科学演習、理工学概論

shimizuy@kanto-gakuin.ac.jp

基礎微生物学

一般微生物学の基礎を学び、微生物の分類、研究の歴史、細胞の構造や形態形成の基礎、生育条件などについて講義を行っています。

食品衛生学

衛生学は、生「命」を衛「まもる」ための学問です。特に食品衛生学は、食品に関係する衛生学を学びます。安全な食生活を保ち続けるために、私たちの社会はどのような衛生管理がなされているか、基礎的な知識を身につけます。

微生物生態学

微生物は肉眼で観察することの出来ない生物ですが、私たちが直面している環境問題、エネルギー問題などについて、解決の糸口となるような能力を持つ種が多く存在します。微生物の自然界での生息場所について理解し、未だ存在が検出されていない微生物について、その検出方法、分離方法、性状の解析方法など基本的な微生物生態学の研究方法についてご紹介したいと思います。

細胞生物学・微生物学実験

細菌、真菌類、酵母などの微生物、および動植物の組織、細胞を対象として、微生物や細胞を取り扱うための無菌操作、培養法、染色法、顕微鏡観察などの基本的な実験方法を学んでいます。

主な研究分野

真菌類は、真核生物のモデル生物として生物学の基礎研究分野で用いられてきただけでなく、真菌類が原因菌と なる日和見感染に注目した医学分野、また真菌類の二次代謝産物に注目し、例えば発酵、カビ毒などに注目した食品分野など、様々な分野でその潜在的な能力が 見つけ出され、私たちの生活向上に利用されています。本研究室では、「真菌分類の基準となっている表現型が菌にとってどのように重要なのか」を分類学的、 分子生物学的、細胞学的に研究し解明することを行っています。

ひとこと

自分自身のことを振り返ってみると、大学生までは様々な分野のことを勉強し、大学院から現在に至っては何か一つ誰にも負けないことを持ちたいと思うようになりました。今も精進しております。

PAGE TOP
〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1
Copyright(c) Kanto Gakuin University All rights reserved.