4月2日にパシフィコ横浜で執り行われた入学式に先立って,4月1日に金沢八景キャンパスで新入生を対象とした学生証および学内ネットワーク利用に関する書類の配布とともにプレイスメントテストが実施されました.プレイスメントテストの科目は英語・数学・物理で,結果はこれらの科目に関連する大学1年次の科目のクラス分け等に利用されます.テストの後,教務ガイダンスも実施されました.
4月3日にはフレッシャーズ・ミーティングと称して,コースの教職員との顔合わせを行いました.今年度より,近藤 夕騎 先生が着任しました(リンクは情報学部のサイト).専門はリハビリテーション科学です.この時間帯に新入生は「モデル時間割」を参考にしつつ,学生会のアドバイスとともに,時間割の組み立てを行いました.モデル時間割については健康科学・テクノロジーコースのサイトに掲載されております.
4月16日には図書館ツアー・文献検索ガイダンスが行われました.まず図書館1Fラウンジ「ブラリ」に集合し,広い図書館の各エリアを巡回しつつ,それぞれの利用方法を学びました.普段は立ち入り禁止の閉架図書エリアも見学しました.その後教室に移動し,各自が持参したパソコンを利用して学内ネットワークサービスにアクセスし,文献の検索方法を学びました.当日の様子はこちらに掲載されております.
入学から早くも一か月が経とうとしています.あっという間の大学生活,充実したものであって欲しいと願っております.