2023年4月24日(月)、第2回のコース横断型修士中間発表会を行いました。
感染症の関係で、学外の学会はまだまだ「遠隔」による発表が主流となっています。
学外の学会での会場の雰囲気、見知らぬ専門家と思われる先生の聴講・質問、所属学科では経験したことのない切り口の質問などを、社会に出る前に経験していただきたく有志によって開催されました。
ご協力いただいた先生方、発表者の修士学生に深くお礼を申しあげます。
また、本機会を通して他コースの研究内容や発表・プレゼン資料を知ることができたかと思います。
コース横断での修士同士のつながりを強くしつつ、更なる研究の発展を期待しています。
応用化学コースからは、大川さん、瀬沼さん、花谷さんが発表しました。
発表者の目次および関連研究室は以下の通りです。
【目次(発表順)】
●安価な3軸合成FFTを用いたベアリングの損傷検出頻度の検証/今井 祐樹(いまい ゆうき)@先進機械・堀田研究室
●マゼランペンギンのTRPV1の解析/内田 千尋 (うちだ ちひろ)@生命科学・海老原研究室
●異鎖長の脂質で被膜下金属錯体を有する層状MnO2の電気化学特性の比較/大川 諒輔(おおかわ りょうすけ)@応用化学・友野研究室
●敵対性構造を用いたStable Diffusionのプロンプト生成システムの開発/コ セイ(こ せい)@情報ネット・高橋研究室
●ケヅメリクガメの酸味受容体OTOP1の変異解析/紺谷 匠(こんや たくみ)@生命科学・海老原研究室
●層間Ru(bpy)3錯体によるMnO2薄膜の作製と水素生成/瀬沼 愛佑梨(せぬま あゆり)@応用化学・友野研究室
●微細藻類Tisochrysis lutea(T-Iso 株)における形質転換系の最適化/徳江 快斗(とくえ かいと)@生命科学・新家研究室
●高速ニッケルめっきにおけるブチンジオールが皮膜に及ぼす影響/莫 凡(ばく ぼん)@表面工学・材料・表面工学研究所(田代)
●三元系層状MnO2正極材のマンガン価数制御による充放電特性評価/花谷 明信(はなや あきのぶ)@応用化学・友野研究室
●弱電解処理による無電解NiPめっき液中Znの低減化条件の検討/松浦 万裕(まつうら まひろ)@表面工学・材料・表面工学研究所(田代)
●円筒ころ軸受のラジアル荷重と転動体公転速度との関係(回転速度4000min-1以下かつ定速の場合)/矢嶋 皓範(やじま ひろのり)@先進機械・堀田研究室
●味覚受容体機能解析のための細胞構築/渡辺 初音(わたなべ はつね)@生命科学・海老原研究
【関連研究室(URL)】
■生命科学コース:海老原研究室 新家研究室
■数理・物理コース:中嶋研究室 船木研究室 古澤研究室
■応用化学コース:友野研究室 鎌田研究室
■先進機械コース:堀田研究室
■情報ネット・メディアコース:高橋研究室
■電気・電子コース:石坂研究室
■健康科学・テクノロジー:木村研究室
■土木・都市防災コース:福谷研究室
■表面工学コース:田代研究室 盧研究室