【専門分野】
電気化学/リサイクル工学/無機分析化学
電気化学の原理や測定方法を通して,科学が生み出す新規材料が科学技術の進歩に密接に関連していることを理解します。電気化学はある電場のもとでの物質間の化学変化と電子移動であることを理解します。電気化学の応用例である化学電池・物理電池を学び,その原理を理解すると同時に,資源科学・廃棄物科学といった俯瞰的な視点を身に付けます。熱力学的な取り扱いにより,これまで学んだことが繋がっていることを知ります。
学部1年生でのはじめての学生実験です。実験操作(中和滴定など)は,とても簡単ですが,その背景にある実験原理はとても奥深いことを知り,レポート作成および我々とのディスカッションを通して理解を深めます。また,次年度以降から専門の本格的な実験が始まります。その前に,実験は操作を間違えると危ないということ知ってもらいます。実験室に入るときには,安全めがねと白衣が当たり前だという癖を身につけてもらいます。
専門は電気化学・分析化学・リサイクル工学と多岐にわたっており,「限りある資源のリサイクルによるエネルギー分野への貢献」を大きな研究テーマとしています。太陽電池セル作製時に発生するシリコン切り屑は,不純物分離が困難なために,有効利用されることなく廃棄物処理されています。このシリコン切り屑を化学処理することで不純物を除去せずにシリコン成分を抽出するという思想のもと液体のシリコン化合物を回収しています。現在,液体という性質を利用し,電気化学処理を行いLiイオン電池部材へと応用しています。また,層状化合物であるマンガン鋼に金属錯体を導入し,新たな機能性を持つキャパシタ材料や吸着剤に関する研究も進めています。資源の乏しい日本において,知恵の実を資源として世界に貢献できればと日夜研究に勤しんでおります。
将来の自分は、今の自分から構成されています。何もしないままでは当然変わることは無く,普段の地道な積み重ねが大きな成長へとつながります。是非とも,将来の自分のために今の自分へお金や時間を投資してください。その変化に私が携わることが出来れば大変幸せに思います。