投稿者「rikou」のアーカイブ
[10/3(土)開催]橋の不思議を体験しよう―ヨコハマ大学まつり2015に参加します!
10/3(土)4(日)にみなとみらいで開催される「ヨコハマ大学まつり2015」にて,土木学系から北原武嗣教授と耐震構造システム研究室が,小学3年生から中学生を対象に教室を開きます.最も身近な土木構造物の1つである橋梁はど … 続きを読む
[電気学系]六浦中大連携理科講座(3年生総合学習)を行いました。
9月2日(水)に関東学院六浦中学との連携事業で、中学3年の総合学習を行いました。 コンデンサとコイルを使って、電気エネルギーの生成・消費・保存に関する実験を行いました。 大学で扱ってもいいような内容の実験もあったので、ち … 続きを読む
[機械学系]駆動技術研究会の活動報告
機械学系(総合機械コース/自動車コース/ロボティクスコース)には、学生主体で活動するサークルがあります。今回は、駆動技術研究会の活動を紹介します。 駆動技術研究会は、Honda エコ マイレッジ チャレンジの全国大会に出 … 続きを読む
[電気学系]電気学会 優秀ポスター賞を受賞しました。
2015年年8月26日(水)-29日(土)に長崎大学文教キャンパス にて開催された平成27年電気学会電子・情報・システム部門大会において、理工学部電気学系(電気・電子コース/健康スポーツ計測コース)の前身である工学部電気 … 続きを読む
[化学学系]高校生ものづくりコンテスト神奈川大会2015 化学分析部門が開催されました
2015年8月4日(火)に関東学院大学金沢八景キャンパスにて、「高校生ものづくりコンテスト神奈川大会 化学分析部門」が開催されました。本校でのコンテストの開催は今回で8回目となります。本コンテストは、日本経済の持続的発展 … 続きを読む
[化学学系]模擬講義を行いました
2015年8月1日(土曜日)に「夏のオープンキャンパス」が金沢八景キャンパスにて実施されました。オープンキャンパスの一環として、化学学系(応用化学コース)では濱上寿一准教授が「水素エネルギー社会と材料化学について考える」 … 続きを読む
[8/23(日)開催]夏の大オープンキャンパス
8月23日(日)に金沢八景キャンパスでオープンキャンパスを開催します。今回は、全学部が同日に横浜・金沢八景キャンパスにて開催する“大”オープンキャンパスです! 全学部が同日に横浜・金沢八景キャンパスにて開催する“大”オー … 続きを読む
[電気学系]島田和宏教授が国際学術誌の優秀査読者として表彰されました
電気学系(電気・電子コース/健康スポーツ計測コース)の島田和宏教授が国際的に学術誌を発行しているElsevier の編集者から、国際学術誌 Journal of Physics and Chemistry of Soli … 続きを読む
[機械学系]卒業研究発表会をおこないました
7月30日(木)機械学系(総合機械コース,自動車コース,ロボティクスコース)の前身である、工学部 機械工学科の4年生は、卒業研究発表会をおこないました。 卒業研究Ⅰの学生は、春学期までの卒業研究の進捗の報告と今後の予定を … 続きを読む
[土木学系]学生会主催のBBQ大会を開催しました
8月3日(月),土木学系(土木・都市防災コース)の前身である工学部社会環境システム学科の学生会が主催のBBQ大会が開催されました.会場は八景キャンパスから徒歩圏内の野島公園で,定期試験やレポートを提出し終えた3年生から大 … 続きを読む
















