投稿者「rikou」のアーカイブ
[応用化学]工場見学(J-Power磯子火力発電所)を実施
2017年7月20日(木)に、理工学部応用化学コース3年生の必修科目である「環境・化学工学実験」の授業の一環として工場見学を実施しました。 「環境・化学工学実験」では、環境工学や化学工学の知識の深化を目的として、各学 … 続きを読む
[7/30(日)開催]夏のオープンキャンパス
7月30日(日)に金沢八景キャンパスでオープンキャンパスを開催します! 当日は、体験授業、模擬講義/大学・学部の選び方/英語対策講座/保護者対象説明会(学生生活、就職等)/個別相談/キャンパスツアー/学生寮見学ツアーなど … 続きを読む
[情報]第2回IEEEハックチャレンジ in Tokyoに参加しました!
7月8日(土)9日(日)に慶応義塾大学日吉キャンパスにて開催された第2回IEEEハックチャレンジ in Tokyoに、昨年に引き続き理工学部情報ネット・メディアコースの学生が参加してきました。今回は4年生2名、3年生、 … 続きを読む
[機械/自動車/ロボティクス]プロジェクト科目の最終発表会を開催しました
2017年7月21日(金)に、総合機械/自動車/ロボティクスコースの2年生必修科目である総合機械プロジェクトⅠ/自動車プロジェクトⅠ/ロボットプロジェクトⅠの最終発表会を開催しました。 発射装置 総合機械プロジェクトⅠ( … 続きを読む
[自動車/ロボティクス]プロジェクト科目の競技会を開催しました
2017年7月20日(木)に自動車コースとロボティクスコースの2年生は、自動車プロジェクトⅠ(電動ミニバギー)とロボットプロジェクトⅠ(2足/4足ロボット)の合同競技会をおこないました。 自動車プロジェクトⅠ/ロボットプ … 続きを読む
[電気・電子] 講演会が開催されました
2017年7月7日,7号館202教室にて電気学会主催の講演会「電力ケーブルとその劣化診断技術」が開催されました.講師は 中出 雅彦 氏 (東京電力ホールディングス株式会社) で,これまでご自身が携わってきた電力送配電に … 続きを読む
[健康・スポーツ計測]医用工学に関する国際会議に出席しました
こんにちは.健康・スポーツ計測4年の森亮介です. 私は7月11日から15日にかけて韓国Jeju島にあるInternational Convention Center (ICC) にて開催された,第39回IEEE En … 続きを読む
[高大連携事業]関東学院高等学校でバイオガスワークショップを開催しました
2017年7月13日(木),理工学部理工学科化学学系における高大連携事業の取り組みのひとつとして,関東学院高等学校において,NPO法人木野環境の丸谷一耕氏と上田祐未氏および理工学科化学学系の友野和哲講師により,高校1年 … 続きを読む
[生命科学]金澤佳人先生セミナー(生命科学セミナー2017)
2017年7月13日(木)に2年生の必修科目である「生命科学セミナー」授業内で、第一三共(株)の金澤佳人先生をお迎えしてセミナーをしていただきました。金澤先生には毎年、医薬品業界について解りやすく解説していただいたり、 … 続きを読む
[生命科学]学院内連携事業-研究室体験-(2017)
2017年7月13日(木)に金沢八景キャンパスにおいて、学院内連携事業の一環として、高校生対象の研究室体験が実施されました。生命科学コースでは2つの講座を開設しました。 近藤研究室 【遺伝子組み換えかどうか判定してみ … 続きを読む