投稿者「rikou」のアーカイブ
[電気・電子]静電気の不思議
11月17日 (土) 10時20分より,関東学院六浦中学校の1・2年生の生徒を対象に理科実験講座が開催されました.静電気の性質について理解を深める実験を実施しました.詳しくは電気・電子コースサイトをご参照ください.
[11/22(木)開催] 教養学会ミニ講演会(英語)
[11/22(木)開催] 教養学会ミニ講演会(英語) 理工学部/建築・環境学部教養学会主催 2018年度ミニ講演会(英語・第24回)を下記の通り開催致します。 講演:「脳と薬物依存」(Brain and Drug Add … 続きを読む
[11/15(木)開催] 教養学会ミニ講演会(英語)
[11/15(木)開催] 教養学会ミニ講演会(英語) 理工学部/建築・環境学部教養学会主催 2018年度ミニ講演会(英語・第23回)を下記の通り開催致します。 講演:「アフリカの数学教育について」(Introducing … 続きを読む
[総合機械/自動車/ロボティクス]国際会議microTAS2018で大学院生が研究発表
台湾・高雄で開催されたThe Twenty Second International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences … 続きを読む
[自動車コース]日本機械学会山梨講演会で学部生が研究発表をしました
2018年10月19日に山梨大学(山梨県甲府市)で開催された日本機械学会関東支部精密工学会主催の山梨講演会において,理工学部理工学科自動車コース内燃機関研究室(武田研究室)の山下空斗君が口頭発表をおこないました。 発表内 … 続きを読む
[応用化学] 浜松修学舎高等学校 大学見学会
2018年11月12日(月曜日)、浜松修学舎高等学校から53名教員4名が来校しました。そのうち,生徒5名教員1名に対して,友野先生による応用化学コースの研究室紹介が行われました。関東学院大学の成り立ちから,応用化学コー … 続きを読む
[総合機械/自動車/ロボティクス]『ヨコハマ大学まつり』で内燃機関研究室の学部生が研究発表
2018年9月30日(日)に開催された『ヨコハマ大学まつり』で内燃機関研究室(武田克彦先生)の学部生が研究発表をしました。 会場:みなとみらい21地区(神奈川県横浜市) 主催:大学・都市パートナーシップ協議会 武田研究 … 続きを読む
[応用化学]CrossMeeting;金沢区役所と人間共生学部新井ゼミナールと応用化学コースの合同イベント
2018年11月9日に関東学院大学金沢八景キャンパスフォーサイト21で第9回”Kanazawa Cross Meeting”が開催されました。Kanazawa Cross Meetingとは,関東学院大学および金沢区役 … 続きを読む
第23回理工学部、建築・環境学部教養学会ミニ講演会 (理科系学生のための英語講演会)How Do Humans Communicate with Speech Sounds?: Mechanism of Human Voice Production
第23回理工学部、建築・環境学部教養学会ミニ講演会(理科系学生のための英語講演会) How Do Humans Communicate with Speech Sound … 続きを読む
[総合機械/自動車/ロボティクス]研究室対抗ソフトボール大会を開催しました
2018年11月1日に研究室対抗橋本杯ソフトボール大会を開催しました。 橋本杯ソフトボール大会は,総合機械/自動車/ロボティクスコース(機械学系)の前身である機械工学科から続く伝統行事で,今年は42回目の開催となりました … 続きを読む