投稿者「rikou」のアーカイブ
[総合機械/自動車/ロボティクス]2年生対象講演会を開催しました
2018年9月27日(木)に総合機械/自動車/ロボティクスコース2年生を対象とした講演会をおこないました。 題目:馬なし車との出合い 講師:原 一平 氏 2年生対象講演会は機械工学科(現在の総合機械/自動車/ロボ … 続きを読む
[生命科学]秋のオープンキャンパス(2018)
2018年10月7日(日)に『秋のオープンキャンパス』が開催され、20名の方々にご参加いただきました。 川原学系長による生命学系の全体説明のあと、尾之上先生とサイエンスコミュニケーター(SC)の4年生や大学院生が、各 … 続きを読む
[応用化学]秋のオープンキャンパス
2018年10月7日(日)に,秋のオープンキャンパスが開催されました。応用化学コースでは,鎌田素之准教授による【水の浄化とマイクロプラスチックに関する体験授業】を行いました。鎌田准教授の専門は,環境工学,特に水処理・分 … 続きを読む
[生命科学]穴澤秀治先生講演会(卒業研究基礎2018)
3年次の「卒業研究基礎」の2週目として、バイオインダストリー協会の穴澤秀治先生に、わが国のバイオ産業の全体像と今後の方向性について講演をして頂きました。 これまでの発酵産業に加えてバイオ燃料、バイオプラスチック、バイ … 続きを読む
[応用化学]卒業研究基礎就活ワークショップ
2018年10月5日(金曜日)に開講された【卒業研究基礎】の第2回目の講師として,株式会社マイナビの五十嵐様をお招きし,マイナビによる就職活動を始める事前準備についてワークショップを開催していただきました。 ▼ ワークシ … 続きを読む
[応用化学]理工学部応用化学コース 大学見学会
2018年10月4日(木曜日)、伊豆中央高校PTAの保護者が来校しました。濱上学系長による応用化学コース・化学学系および研究室紹介が行われました。 6号館に設置されている大型装置の説明後,実験室にて応用化学コースの紹 … 続きを読む
[情報ネット] 大学理科連携講座(関東学院内連携事業)を行いました
関東学院内連携事業の一環として、9月29日(土)に関東学院六浦中学校1年生、2年生の生徒を対象に大学理科連携講座を行いました。 情報ネット・メディアコースでは「コンピュータの基礎~ディジタル演算~」をテーマに、元木 誠教 … 続きを読む
[生命科学]学生会主催-BBQ大会-(2018)
9月20日(木)に野島公園で、学生会主催のバーベキュー大会を行いました。 学生約50名が参加してくださいました。生憎の雨でしたが、楽しい交流会となりました。 12月に冬企画としてクリスマスパーティーを行う予定です。 … 続きを読む
[総合機械/自動車/ロボティクス]日本自動車工業会「大学キャンパス出張授業2018」が開催されました
2018年9月28日(金)に日本自動車工業会による,大学キャンパス出張授業2018が開催されました。 いすゞ自動車株式会社様より,『運ぶを支える』先進技術~これからのトラックに求められる事~の題目で,ご講演をしていただ … 続きを読む
[総合機械/自動車/ロボティクス]工学研究科1年生が国際会議で受賞しました
9月17日から20日まで,マレーシア(クチン)で開催された, The 6th Asia International conference on tribologyにて, 大学院工学研究科機械工学専攻の大学院1年生岸田晃直 … 続きを読む