投稿者「rikou」のアーカイブ
[総合機械]総合機械プロジェクト(ウエアラブル端末筐体班)作品
総合機械プロジェクト(ウエアラブル端末筐体班)の作品を公開します。 春学期は,WatchXの筐体をSolidWorksを使い自由に設計し,3Dプリンターで印刷をしました。 自由な発想のもと,様々な形の筐体が完成しました。 … 続きを読む
[理工学部/建築・環境学部教養学会主催ミニ講演会]第45回理科系学生のための公開英語講演会
理工学部/建築・環境学部教養学会主催ミニ講演会 第45回理科系学生のための公開英語講演会 English Lecture Meetings for Science-Major Students War of Curren … 続きを読む
[生命科学]『横浜市立東高等学校 ESD day in 関東学院大学』で分科会を開催
2021年7月19日(月)に『横浜市立東高等学校 ESD day in 関東学院大学』が開催され、海老原先生と新家先生が分科会を行いました。 横浜市立東高等学校は、ESD推進校(ESD=Education for Sus … 続きを読む
[ロボティクス]ロボットプロジェクト(二足ロボット班)の、競技会をおこないました。
ロボットプロジェクト(二足ロボット班)の、競技会をおこないました。 まず、歯車やピン、フレーム、モータなどの部品を組み合わせて、各人が二足ロボットを作りました。その後、滑り止めの工夫を足裏に追加し、左右にぶれずに歩く … 続きを読む
[自動車]自動車プロジェクトの競技会を開催しました
自動車プロジェクトⅠAの授業で、競技会を開催しました! 同プロジェクトでは、受講生たちがミニバギーを電動化します。エンジンが付いたミニバギー、モータとバッテリーが貸与され、自由に設計して電動ミニバギーを製作します。受 … 続きを読む
[土木・都市防災]1年生が現場見学会に行ってきました
6月19日(土)に,国土交通省関東地方整備局横浜国道事務所の協力のもと,1年生を対象とした現場見学会を実施しました.見学場所は,横浜環状南線「栄IC・JCT(仮称)」です.この現場は,横浜環状南線のインターチェンジと横浜 … 続きを読む
[理工学部、建築・環境学部教養学会主催ミニ講演会](第44回理科系学生のための公開英語講演会)
理工学部、建築・環境学部教養学会主催ミニ講演会 第44回理科系学生のための公開英語講演会 English Lecture Meetings for Science-Major Students Methods for D … 続きを読む
[理工学部、建築・環境学部教養学会主催ミニ講演会](第43回理科系学生のための公開英語講演会)
理工学部、建築・環境学部教養学会主催ミニ講演会 第43回理系学生のための公開英語講演会 English Lecture … 続きを読む
[理工学部、建築・環境学部教養学会主催ミニ講演会](第42回理科系学生のための公開英語講演会)
[理工学部、建築・環境学部教養学会主催ミニ講演会] (第42回理科系学生のための公開英語講演会) Explori … 続きを読む
[総合機械] 総合機械プロジェクト(レーシングホビー班)競技会を開催しました
総合機械プロジェクト(レーシングホビー班)は,競技会をおこないました。 レーシングホビーのシャシをデザインし,3Dプリンタを用いて製作することを目標としています。 春学期は,コースを速く走行することを目的に,班ごとに … 続きを読む